-
低光量での撮影や、速いシャッタースピードが要求される動体撮影に最適なハイスピードレンズ。標準よりやや長めの焦点距離で、被写界深度が浅いため、ポートレート写真においても魅力的な撮影ができます。 HC 2,2/100はハッセルブラッドのレンズシリーズの中で最も明るいレンズです。さらに、オートフォーカスもシリーズの中で最も速く、連続的にシャッターを切る手持ち撮影で威力を発揮します。
-
定格出力900VA(単相100V/9.0A)、乾燥質量わずか13.0kg。使い勝手が良く、持ち運びも便利。電気が必要な幅広いシーンで活躍します。 ※燃料は現状お渡しの為、お客様の方でご用意ください。
-
光の3原色を構成するRGB軸上色収差を限りなくゼロに近づけるアポクロマ―と設計を採用したVoigtlander(フォクトレンダー)の等倍マクロレンズ。3群フローティング機構を搭載することで、最短撮影距離から遠方のモチーフまで極めて優秀な画質品質を確保しています。 最短撮影距離 0.35m フィルター径 58mm
-
- 省スペースなスナップオン型のワンハンドル式フォローフォーカス
- 赤と青のスティックでノブの回転範囲を指定でき、フォーカスリングのエンドストップが無いカメラでもスムーズな操作が可能
- φ15mmライトウェイトロッドに対応
-
- やわらかくなだらかな減光部を生むラウンドヘッド
- 短時間の撮影で美しいプロの仕上がりを可能にするAirTTLやハイスピードシンクロ
- A1X専用ライトシェーピングツールをワンタッチで着脱できるマグネット式マウント
- A1X専用ライトシェーピングツールを取付可能
- ヘッドに統合されたLEDモデリングライト
- Air Remote内蔵
- 交換可能な充電式リチウムイオンバッテリー
- 1秒のリサイクルタイムを実現
- TTL/MANスイッチ
- マニュアル制御が可能なモーターズームを内蔵
- オートフォーカスアシスト(AF)
- 大型高解像度ディスプレイ
- フル出力で最大450回発光
-
- やらわかく、なめらかで自然な減光部を演出するラウンドヘッド
- プロフェッショナルとしての美しい写真を素早く撮影可能にするAirTTLとHSS
- A1用ライトシェーピングツールにワンタッチで取り付けられるマグネット式マウント
- A1専用ライトシェーピングツールを取付可能
- ヘッドに統合されたLEDモデリングライト
- Air Remote内蔵
- 交換可能な充電式リチウムイオンバッテリー
- リサイクルタイム1.2秒
- TTL/MANスイッチ
- マニュアル制御も可能なモーターズームを内蔵
- オートフォーカスアシスト (AF)
- 大型高解像度ディスプレイ
-
レンズに直接付けるタイプのマットボックス。交換用クランプ8種の口径に合うシネレンズで使用可能です。 Zip Box Pro 4x5.65(コンプリートキット)は、さまざまな直径のレンズ用の軽量でコンパクトなクランプ式マットボックスで、前面からロードされ、スプリング式ラッチによって保持される3つの4x5.65フィルターを保持できます。
-
UFF-1ユニバーサルフォローフォーカスは、アダプターを使用せずに15mm LW、15mmスタジオ、および19mmロッドと互換性を持つ最初のフォローフォーカスです。 クランプのロックを解除し、適切なロッド位置にスライドさせるだけです。 ブリッジ下部のノッチは、クランプが正しい位置にあることを示します。
-
Genie mini とプロダクトターンテーブルのセットです。アプリによるコントロールで360°のビデオ撮影を可能にします。 直径:約20cm
-
100mmの焦点距離を持つこのマクロプラナー設計のレンズを手にすることで、ライティングもしやすく昆虫などの近づきにくい被写体の撮影に有利です。F2の開口は浅い絞りでやわらかいボケが形成されます。 最短撮影距離 0.44m フィルター径 67mm
-
開放F値3.5、近接撮影可能なデジタル対応円周魚眼レンズ 180°の画角で円周の画像を作り出すデジタル対応円周魚眼レンズ。開放F値3.5、最短撮影距離13.5cmを実現しました。SLDガラス、スーパーマルチレイヤーコートの採用により、画面全域で高画質を実現。デフォルメ効果を使った特殊な映像で、創造的な表現が可能です。 注)35mmデジタル一眼レフカメラ、35mmフィルム一眼レフカメラ以外で撮影された場合、円周画像にはなりません。
-
Profoto Rfi 1×6” ストリップ型ソフトボックスは、被写体を背景から効果的に浮かび上がらせるので、リムライトとしてよく使用されます。また、やわらかい境界部を伴った細長く狭い反射光を必要とする製品フォトグラファーにも愛用されており、狭い空間での撮影でも大いに力を発揮します。 ■ Aputure/Nanliteアクセサリー互換表
-
カラー ホワイトモードのみ サイズ 45φ D13cm 重量 2.85kg 色温度 3,200-5,600 DC使用 可 NP-Fx2(約1時間30分)または、Vマウントx1
-
*ご使用のMacのタイプによりケーブルが異なります。
- 出力ポート数:2
- 出力端子:USB/専用端子
- 入力端子:AC
- 付属ケーブル:なし
- 出力電流(A):4.5
- 容量(mAh):41000
- バッテリータイプ:リチウムイオン電池,
- バッテリー形状:角形
-
顔料インク9色揃え 1.フォトブラック 2.ライトシアン 3.ライトグレー 4.マットブラック 5.ビビットライトマゼンタ 6.ビビットマゼンタ 7.シアン 8.グレー 9.イエロー
-
スマートフォン用スタジオライト
- 手のひらに収まるポケットサイズ
- やわらかい減光部と美しい光を作るラウンドシェイプ
- Clicライトシェーピングツールをワンタッチで装着可能なマグネット式マウントを採用
- シャッターを切るだけで自動的に適正露出を得られるオートモードと、自由に調光補正が可能なマニュアルモードを搭載
- C1 Plus本体のボタンでスマートフォンのカメラのシャッターのトリガーが可能
- 最大4,300ルーメンと明るく調光可能なライトで、自然なイメージもドラマティックなイメージも思い通りに演出
- フラッシュまたはフリッカーフリーの定常光で撮影可能
- 1/4インチの三脚ネジ穴を内蔵
- 内蔵の充電式リチウムイオンポリマーバッテリーは、フル充電の状態で、フラッシュの場合はフル出力で最大2,000回発光、定常光の場合はフル出力で最長40分連続使用可能
- USB-Cケーブル経由で2時間でフル充電可能
- すべてのProfoto AirTTL Remoteに対応
- 演色評価数90以上の演色性を備え、太陽光に限りなく近い光を再現
-
大型のカラー液晶でさらに見やすく、十字キーの採用で操作性も向上、さらにストロボの閃光時間測定モード(世界初)や、分離測光機能などフラッシュ光の測光機能を充実させたポラリスの次世代モデルです。 ■ 閃光時間測定モード: ご使用のストロボの閃光時間を測定、表示します。 (T0.5: 1/100~1/9000) ■ 分離測光機能: フラッシュ光測光時、定常光分を含む全体の光量のうち、フラッシュ光の比率を表示します。(1%毎)
-
AsteraBox CRMXは、ライトとコントローラー間のインターフェースです。 CRMXテクノロジーを備えたワイヤレスDMXトランスミッターとして使用でき、アプリとライト間のインターフェイスとしても機能します。 内蔵バッテリーにより、Asteraのすべての製品と同様に、簡単で時間を節約できるセットアップが可能です。 メーカーサイト
-
DoPchoiceによるSnapBagのSnapGridは、SkyPanel SnapBagの前面に取り付けられ、指向性のあるライトコントロールを提供します。 簡単に折りたたんで保管できます。
- スカイパネルS60スナップバッグ専用
- HPA:〜40°
- 取り付け用ハードウェアは不要
-
DoPchoiceによるSkyPanelのSnapBagは、SkyPanelの前面に直接取り付けられ、美しい柔らかな光でより大きな開口を作成します。 SnapBagは簡単に折りたたんで保管できます。
- スカイパネルS60専用
- 1/2グリッドクロス拡散が付属しています
- 取り付け用ハードウェアは不要
-
HaloCompact 82cmディフューザーは特許出願中のデザインコンセプトで、撮影アクセサリーのディフューザーを従来製品よりさらにポータブルにしました! スチール製リムがポップアップする従来のレフ版とは異なり、HaloCompact はLastoliteが新たに開発したRapidExoframe™テクノロジーを使用して製造されています。下の図の通り、軽量アルミフレームは小さな複数のセクションに分割されていて組み上げます。リフレクターまたはディフューザーのファブリックカバーはでカバーに付いているクリップでフレームに固定します。 人間工学的に基づいたハンドルは片手で簡単に持ち運びを可能にします。また「1/4”オス/1/4”オス変換アダプター付属」を付属しているので、ボール雲台、フリクションアーム、またJOBY製品などのサポートシステムに簡単に取り付ける事ができ、カメラの位置からより離れた場所に安全にセッティングする事が出来ます。
- コンパクトな収納サイズ
- 軽量構造
- 人間工学設計されたグリップ
- セットアップが簡単
- グリップ部1/4''メスネジあり(+1/4”オス/1/4”オス変換アダプター付属)
-
スカイライトシリーズのシルバー/ホワイトのファブリックです。 2x2m
折りたたみ式: 収納や持ち運ぶ際に、折りたためます。
- ロケ撮影を行うフォトグラファーに最適
- Skyliteラピッドのアルミニウム製フレームに適合
- 素早く折り畳めます
- ファブリックのみ。フレームはついておりません。
-
-
テフロン加工がきしみと空すべりを防止
ジッツオのマグネシウム製センターポール雲台は、なめらかで正確な動きと高品質な仕上げで定評があります。ボールとブロッキングパッドに施したテフロン加工がきしみと空すべりを防ぎ、超望遠レンズ使用時でも厳密な位置決め調整が行えます。 -
セーフロック
三脚のアッパーディスクや雲台のカメラ機材設置面に、ロックトルクと機材の安定性を高める特殊なテクノポリマー製のセーフロックを使用しています。アッパーディスクや雲台にねじ込まれている機材の振動を低減します。 -
独立式パンコントロール
ボール雲台使用時には、前後左右方向のティルト調整とは関係なく、パン操作をロック/アンロックできます。パノラマ撮影や、高度のコントロールを必要とする撮影シーンに便利な機能です。
-
-
- 光の拡散角度を10°または20°に狭める
- 拡散した光を抑えて、コントラストをつける
- Profoto A1(Canon用)/A1(Nikon用)/A1X(Sony用)のマグネット式マウントにワンタッチで取り付け可能
- Profoto A1(Canon用)/A1(Nikon用)/A1X(Sony用)のカラーフィルターを取り付け可能
-
24Vの電源供給をするパワーステーションとして使える他、ACアダプターを使用して4つのバッテリーを充電する機能を併せ持つ電源供給機器です。(2つの機能を同時には使用できません) 4 つの 14.8V バッテリーを搭 載すれば、容量に関係なく14.8 ボルト は 24V に変換される DC出力が1口。さらに2口の14.8VのDC出力があります。 AC アダプターをつなげば、4口同時の14.8Vバッテリーチャージャーとして使用することも可能です。 スペック パワーステーション ・DC 入力:14.8V×4(バッテリー) ・DC 出力:24V / 15A(最大)×1 14.8V/10A(最大)×2 ・電力 : 360W ・特長:14.8V と 24V 同時作動チャージャー ・入力 :100-240V 47-63Hz ・出力:16.8V/2.0A×4 ・特長:バッテリー 4 個を同時充電 ・サイズ(L×W×H):304×134×207mm ・重量:2900g
-
087NWのショートバージョン。最低高135cm、最高伸高276cm。 不整地での安定性を確保するために、1本の脚にレベリング機構を装備。 ブラックカラーのクロムスチールスタンド。最大耐荷重は、30kg。
-
富士フィルム製 「Duvoシリーズ」FUJINON HZK24-300mmは、シネマライクな映像表現と放送用レンズの操作性を両立したPLマウントズームレンズです。 Super35とフルサイズ の 両方のセンサーに対応するデュアルフォーマット方式を採用したレンズ(※Super35時は36-450mmとなる)で、撮影現場で頻繫に使用される焦点距離24-300mmをカバー、12.5倍のズームレンズでありながら全長270.5mm・重さ2.95kgと小型軽量化され、高い機動性を実現しています。その他のスペックとして、 ・F値:T2.9(24-207mm) / T4.2(300mm) ・Zeiss eXtended Data システムに対応 ・フロント径は 114mm、フォーカス等の各リングに0.8シネピッチギアを採用 ・最短撮影距離は 88cm ※弊社のセットは、ズームデマンド(ERD-40A-D01)、フォーカスデマンド(EPD-41A-D01)を付属させています。 ■詳細はこちら(メーカーページ)
-
ARRI Hi5 SX は、既存の3軸ワイヤレスレンズコントローラーのARRI Hi5 に対して、1軸仕様のコントローラーになります。 ※弊社この機材のレンタルは、主に Hi5 SX コントローラー本体とバッテリーのパッケージになります。 受信先のモーター( Cforce miniRF)は別発注になります。 ※ラジオモジュールは RF-EMIP を同梱させています。 ■詳細はこちら(メーカーページ)
-
ARRIワイヤレスレンズコントロールシステムの受信機機能が一体化したレンズモーターです。 受信機を別途搭載する必要がないため、カメラシステム全体の軽量化とコンパクト化が図れます。 ※このセットにはハンドユニット(送信機)コントローラーは含まれません。 ■詳細はこちら(メーカーページ)
-
小型サイズ、V マウントマイクロタイプのバッテリーです。最大出力154w( 14A 11v時)の出力を持っています。(DUO-150と同じくらいの容量) 既存の Imicro-150にPD 機能がつきました。 D-tap出力が1系統、USBパワーデリバリーPortが1系統あり。機内持ち込みの数量制限あり。
-
感覚を数値化する新たな指標SSI、TLCI、TM-30-18、CRIの4種の演色評価指数を搭載。様々なジャンルでの光の色評価に対応します。 従来のRGBフィルターセンサー方式では苦手としていたLEDや蛍光灯などの光源も正確に測定できる分光センサーを搭載したデジタル撮影対応の高性能カラーメーターです。デジタルカメラのセンサー受光特性に合わせて、より正確な色温度の測定を実現しました。 また被写体の正確な色再現に必要な色温度変換フィルターや色補正フィルターの番号、および指数を表示させる機能も兼ね備えています。
-
SONY FX3とFX30で、タイムコードIN(TC IN)とリモートトリガー(R/S)信号を供給するブレイクアウトボックスです。 カメラとの接続はMulti端子を使用し、TC IN端子は5ピン、R/S端子は 3ピンのFisher端子になっています。 本体は、付属のミニマウントでカメラボディに直接取り付けることもできます。
-
BOLT XTは、SDIとHDMIの両方のインターフェイスを搭載した、ワイヤレス伝送システムです。 3D LUTs、スペクトラムアナライザー、チャンネル設定等、プロフェッショナル向けの機能を搭載。 最大500ft(152.4m)の範囲で利用可能です。トランスミッターとレシーバー、それぞれ1台のセットです。
-
PXW-Z200は、XDCAMメモリーカムコーダーとして、新たに発売された4K120p収録まで対応した小型ビデオカメラです。 機能的には、ズーム比20倍(24mm~480mm)の光学ズーム、可変NDフィルター内蔵、人物認識に優れたAF機能、4chオーディオ収録対応、などといった機能が搭載されています。 入出力やメディアに関しては、SDIとHDMIの同時の出力が可能となり、タイムコードの入出力端子も装備されました。記録メディアは、CFexpress typeAとSDXCカードに対応しています。 *現時点でのMXFファイル、インターレースでの記録には対応しておらず、のちのバージョンアップでの対応となっている。(2024年9月現在) ■ 詳細はこちら(メーカーサイト)
-
ハイアングル用の三脚アダプターです。 三脚ヘッドと脚の間において使用することで、通常の位置より50cm~70cm高い位置の撮影ポイントを作ることができます。 50cm~70cmの伸縮式で、耐荷重は8kg、脚側(使用する三脚)のボール径は 100mmでも 75mm でも使用可能です。
-
L mount のカメラに、LEICA ELSIE、Thalia、ARRI Signature Prime のようなLPL マウントレンズを取り付けるアダプターです。
-
Fujifilm GFX のカメラに、LEICA ELSIE、Thalia、ARRI Signature Prime のようなLPL マウントレンズを取り付けるアダプターです。
-
シグマ製 Eマウント Art レンズを、ムービー用にブラッシュアップさせたセットです。 前玉径を95mmに統一させ(フィルター径は82mm)、0.8mmギアリングを装着させシネスタイルレンズとしたEマウントレンズです。 最短撮影距離: 0.295m / 0.968feet
-
シグマ製 Eマウント Art レンズを、ムービー用にブラッシュアップさせたセットです。 前玉径を95mmに統一させ(フィルター径は82mm)、0.8mmギアリングを装着させシネスタイルレンズとしたEマウントレンズです。 最短撮影距離: 0.85m / 2.79feet
-
シグマ製 Eマウント Art レンズを、ムービー用にブラッシュアップさせたセットです。 前玉径を95mmに統一させ(フィルター径は82mm)、0.8mmギアリングを装着させシネスタイルレンズとしたEマウントレンズです。 最短撮影距離: 0.45m / 1.45feet
-
シグマ製 Eマウント Art レンズを、ムービー用にブラッシュアップさせたセットです。 前玉径を95mmに統一させ(フィルター径は82mm)、0.8mmギアリングを装着させシネスタイルレンズとしたEマウントレンズです。 最短撮影距離: 0.3m / 0.98feet
-
シグマ製 Eマウント Art レンズを、ムービー用にブラッシュアップさせたセットです。 前玉径を95mmに統一させ(フィルター径は82mm)、0.8mmギアリングを装着させシネスタイルレンズとしたEマウントレンズです。 最短撮影距離: 0.25m / 0.82feet
-
シグマ製 Eマウント Art レンズを、ムービー用にブラッシュアップさせたセットです。 前玉径を95mmに統一させ(フィルター径は82mm)、0.8mmギアリングを装着させシネスタイルレンズとしたEマウントレンズです。 最短撮影距離: 0.23m / 0.75feet
-
シネマグレードの90Wフルカラー楕円体で、シャープなカットと360度回転バレル(レンズ部分を支える筒状の部品)を備えています。 19°、36°のレンズチューブから生成されるビームは、色のにじみがなく均一です。 ■ 詳細はこちら(メーカーサイト)
-
ロケーション撮影に最適な、ライティングコントロールオールインワンキット。黒、白/銀、ディフューザーの3種類のテキスタイルカバーの使い分けによって、様々なライティングコントロールが可能です。 ※スタンドは付属していません。別途ご発注ください。
-
SONY FE 85mm GMⅡは、35mmフルサイズ、第2世代、F1.4の中望遠単焦点のG-Masterレンズです。 最短撮影距離 0.85m(AF時)/ 2.79 ft 0.8m(MF時) フィルター径 77mm フード型式 ALC-SH180
-
DJI によるSDR技術をもって開発された DJI SDR Transmissionは、映像伝送性能が、従来より優れた安定性と耐干渉性、透過性を可能にしており、また小型軽量化されていながらメーカー公称最大2kmの伝送距離を実現し、より広範囲のダイナミックな撮影シナリオに対応します。 SDR Transmission Combo は送信機(TX)、受信機(RX)、1台ずつのセットで、信号は入力、出力ともSDIとHDMI を1系統ずつ備えています。電源はLバッテリーのほか、有線ではUSB-C PD入力にも対応しており、またRS4 Proなどのジンバル使用時には、付属のアダプターを介してマウントすることができ、ジンバルとUSB-Cケーブルで接続すれば、より軽量なジンバル環境が実現します。 ※ 注意点:SDR Transmissionと既存のTransmission間の互換性はないため、混ぜて使うことはできません。 ■ 詳細はこちら(メーカーサイト)
-
Lite Flowは高品質の光を生み出す、ロス率3%の反射板(リフレクター)を用いた、多様な要件に応える撮影用照明ソリューションです。 4つのサイズオプション(7/15/25/50cm)があり、照射エリアおよび光の質を的確にコントロールすることができます。 各種サイズ LiteFlow7 7*7cm 46g LiteFlow15 15*15cm 167g LiteFlow25 25*25cm 403g LiteFlow50 50*50cm 1.43kg ■ 詳細はこちら(メーカーサイト)
-
ArtシリーズEマウントレンズ,35mmフルサイズ対応、魚眼効果を出すフィッシュアイレンズです。 *画角: 180° 最短撮影距離: 0.385m 開放値: f1.4
-
RFモジュールが内蔵されワイヤレスでレンズのFIZ制御(最大100m)を可能とする DJI Focus Pro Handunit と そのモーターであるDJI Focus Proモーター(1motor)のセットです。ハンドユニットの電源はNP-F550型(同梱品はIDX SL-F30)のバッテリーで駆動し、モーターの方は付属の D-TapケーブルもしくはUSBCケーブルを使ってのPD給電となります。
-
USB 3.2Gen 2×2インターフェイスを通じて最大2,000MB/s(2TBモデルの最大書き込み速度は1,950MB/s)の読み出し/書き込み速度を実現したポータブルSSD。 本体はラバーに覆われ、防塵防滴高耐久の仕様となっています。また最大3mの落下耐性を備え優れた信頼性も持っています。 なおT9シリーズは、BMCC6Kの外部SSDとして推奨されるUSB-Cドライブとなっている。
-
コンテンツクリエイター向けのRGBWWフルカラースポット型ライトです。300Wフルカラーモデル ボーエンズマウントのアクセサリー各種取付可能。Sidus Linkアプリ対応でリモート操作可能。 色温度 2,500K - 7,500K 演色性 95+ TLCI 95+ サイズ/ 重量 ヘッド:25.0×19.4×25.1 cm / 2.63kg コントロールボックス:19.8×9.9×2.8 cm / 0.88kg
-
1500WのフルカラーLED。プロフェッショナル向けに設計された高出力ライトシリーズです。HMI 1.8kw相当の高出力ライト。 Aマウントの電子接点を通じてアクセサリーの電子コントロールが可能。IP65防塵防滴仕様。 色温度:2,000K~10,000K Aputure Aマウントアクセサリーに対応 サイズ ランプヘッド(ヨークなし):45.7×35.2×28.1cm/17.99×13.86×11.06in ランプヘッド(ヨークあり):59.1×8.8×49.7cm/23.27×3.46×19.57in コントロールボックス:27.3×26.2×55.0cm/10.75×10.31×21.65in 重量 ランプヘッド(ヨークなし):18kg ランプヘッド(ヨークあり):3.2kg コントロールボックス:19kg ■ 詳細はこちら(メーカーサイト)
-
200W デイライトモデル。Sidus Linkアプリ対応でリモート操作が可能です。 灯体重量1.57kg(Amaran 200d)の軽量コンパクトなプラスチック製ボディで、現場での取り扱いもラクに行えます。 色温度:5600K 重量(ACアダプター):813g サイズ(灯体本体、ダボ部含):20.7×15.4×21.2cm サイズ(灯体本体、ダボ部、リフレクター含):31.3×18.5×24.7cm
-
ビーム角度は6度から55度までで、背面のロータリーノブを調整することで理想的なスポットライトサイズを得ることができます。150mmレンズを使用すると、光を極限まで集束させることができます。この制御性により、細部の照明に最適です。
-
3G/HD/SD-SDI4入力を4分割表示することができるマルチビューワーコンバーターです。表示はカスタムレイアウトが可能で、8chオーディオメーター表示などもカスタムで表示できます。入力は SDI で4系統、自動検出され異なる信号でも表示は可能。出力はSDI / HDMI それぞれ1系統ずつ。出力フォーマットも設定できます。
-
3G/HD/SD-SDI6入力を6分割表示することができるマルチビューワーコンバーターです。表示はカスタムレイアウトが可能で、16chオーディオメーター表示などもカスタムで表示できます。入力は SDI で6系統、自動検出され異なる信号でも表示は可能。出力はSDI / HDMI それぞれ1系統ずつ。出力フォーマットも設定でき、フルスクリーンモードとマルチビューワーモードの出力表示も選べます。
-
SONY Lシリーズ対応のバッテリーです。サイズは、NP-F750型サイズです。従来品の約1.5倍の容量を持ちます。 容量:7.2V 7.0Ah 50Wh サイズ:H71 × W39 × D40 mm 205g
-
Aシリーズフラッシュの出力を最大限に引き出すよう設計されています。マグネット式マウントなので、瞬時に取り付けて、長距離に光を照射することができます。
-
ロケーション撮影に最適な、ライティングコントロールオールインワンキット。黒、白/銀、ディフューザーの3種類のテキスタイルカバーの使い分けによって、様々なライティングコントロールが可能です。 ※スタンドは付属していません。別途ご発注ください。
-
DJI RS4 Pro / RS3 Pro 用の大容量バッテリーグリップです。(RS4、RS3 でも互換性あり)RS4 Pro ならば最大 29h 電源供給します。底部のUSB-Cポートを介して、最大18 Wの電力でカメラやアクセサリーに給電することもできます。
-
7インチ、1800nit、タッチスクリーン機能を持つオンカメラLCDモニターです。 D-Tap電源の他にL型バッテリーでも駆動し、3G-SDI の入出力がそれぞれ1系統、HDMI (4k30p)の入出力がそれぞれ1系統備えています。 ARRI Camera Control ソフトウェアも実装させたので、ARRI製カメラのカメラ設定にアクセスすることも可能です。
-
マジックテープでエッジマスクをソフトボックスに取り付けるだけで、中央に完全に暗い部分が被写体の周囲に美しい輪郭光と魅力的なキャッチライトを作り出します。さらに、エッジマスクを備えたソフトボックスを被写体の後ろに配置することにより、背景を黒く保ちながら、輪郭を光のフレームで照らすことができます。