-
※通常PLマウントでお貸出ししますが、FE、RF、EFの3種のマウントにも対応します。オーダー時にご用命ください。 既存 MacroProbeレンズの上位機種となる Laowa 24mm T8 2x Macro Pro2be(プロトゥービー)レンズは、異なるスタイルを持つ3種類の仕様のもので構成されています。 従来通りの真っ直ぐな角度を持つ Direct View モジュール仕様のもの、 35度の傾斜角度を持つ 35°モジュール仕様のもの、 潜望鏡のように90°の角度がついたPeriScope モジュール仕様のもの、 以上の3種類のレンズをライトアップではそれぞれ単品でお貸出しします。どのスタイルのレンズもT値はこれまでのMacro Probeレンズより明るいT8になり、 35°モジュールとPeriScope モジュールでは360°の回転機構があります。
-
Bolt 6 の ワイヤレスレシーバー機能を備えたSmallHD ULTRA7、7インチフィールドモニターです。 2,300nitの画面の明るさを持ち、Teradek Bolt 6シリーズ、およびBolt 4Kシリーズ(5GHz帯域でのみ)のトランスミッターと対応しています。 Vマウントバッテリーで駆動し、ハンドル、ストラップを付属としたセットにしております。
-
ARRI Hi5 SX は、既存の3軸ワイヤレスレンズコントローラーのARRI Hi5 に対して、1軸仕様のコントローラーになります。 ※弊社この機材のレンタルは、主に Hi5 SX コントローラー本体とバッテリーのパッケージになります。 受信先のモーター( Cforce miniRF)は別発注になります。 ※ラジオモジュールは RF-EMIP を同梱させています。 ■詳細はこちら(メーカーページ)
-
レンズ SELP18105G(E PZ 18~105mmF4G OSS)を付属。 ※4K(QFHD)収録中に外部モニタを行うと、ビューファインダーに映像が表示されません。
-
野生動物やレーシングカーなど、近づけない被写体の撮影時に活躍する超望遠レンズ。さらなる高画質を追求し、光学系には蛍石レンズ2枚を使用。シャッター速度換算約4段分の手ブレ補正機構には、不規則に動く被写体をファインダーで追いやすいモード3を追加しました。レンズ面にはフッ素コーティングを施しています。
-
6144x3456のスーパー35高解像度HDRセンサー、デュアルネイティブISO、EFレンズマウント、USB-Cディスクへの直接収録に対応。2,4,6-stop NDフィルターを内蔵しています。 ティルト調整可能なHDRタッチスクリーンは高輝度の1500nitで強い太陽光の下でも使用可能です。 また、バッテリーも従来のものからNP-F550型に変更になりました。 ■ メーカーサイト
-
有効約3300万画素のフルサイズ裏面照射型CMOSセンサー、最新世代の画像処理エンジンを搭載したフルサイズ一眼です。 像面位相差AFに対応したセンサーを採用。α7IIIより多くの位相差測距点を搭載することで、精度が向上しています。 4K動画記録時は、フォーマットをSuper 35mmとフルサイズから選択することが可能です。 フルサイズ字は画素加算のない全画素読み出しにより、7K相当の豊富な情報量を凝縮して4K映像を出力するため、モアレやジャギーが少なく、ディテール再現や解像感に優れた4K動画画質を実現します。 また、Super 35mmでは、4K 60pの動画記録が可能になり、動きの速い被写体でもなめらかな映像を記録できます。 USB端子:タイプC HDMI出力端子:フル カードスロット:CFexpressTypeA/SD(マルチスロット)×1、SD×1 ■ メーカーサイト
-
Aputure Light Storm シリーズのフラッグシップモデル。 Aputure製品で最大出力を誇り、また、ボーエンズマウント採用の照明機材の中でも最大の出力です。 色温度 5600K CRI ≥96 TLCI ≥98 DC Input 2x 48V 3-Pin XLR DC Inputs (720W Each) サイズ/ 重量 ヘッド(ヨーク込):33.23 x 33.12 x 54.35cm / 8.95kg コントロールボックス:19.99 x 16.10 x 33.60cm / 5.8kg *ご使用時の注意事項 ・ACコードを延長してのご使用はできません。 ・電源取り口が16A以下でご使用の場合、最大出力は90%までになります。 ・ライト起動時に出力が100%の場合、点灯してすぐライトが消える可能性がございます。その際は、起動後すぐに出力を50%以下に設定し、徐々に出力を上げてご使用ください。※レンタル貸出時の初期設定は50%にしております。 ■ Aputure/Nanliteアクセサリー互換表
-
BOLT XTは、SDIとHDMIの両方のインターフェイスを搭載した、ワイヤレス伝送システムです。 3D LUTs、スペクトラムアナライザー、チャンネル設定等、プロフェッショナル向けの機能を搭載。 最大500ft(152.4m)の範囲で利用可能です。1台のトランスミッターと2台のレシーバーで構成されています。 ■ メーカーサイト
-
Bolt6 LT 750は、TERADEKの特許取得済みゼロ遅延技術で4Kビデオをサポートするリアルタイム ワイヤレスビデオトランスミッターです。 使用する電波の帯域が、6GHz / 5GHz とをMenu設定により選ぶことができ、5GHz帯域では従来のBOLT 4Kシリーズとの相互間性があります。 <注意> 6GHz帯域は、日本の電波法により屋内での使用に限られています。屋外での使用は罰せられます。 HDMI の入出力では4K30pまで可能で( SDIでは1080pまでとなります)、伝送距離はメーカー公称では 1500ft (約450m)、 ゼロ遅延で安定した映像を送ることができます。 *このセットは、TX(送信機) RX(受信機)各1台ずつのセットパッケージです。
-
2000~10000Kと幅広い色温度の「CCTモード」はもちろん、ヒュー(色相)やサチュレーション(彩度)で色を指定できる「HSIモード」、RGB値やガマット上のXY座標で色指定ができるモード、ロスコ製シネジェルの値が指定できる「Gelモード」を搭載。 RGBのみならず2つのホワイト端子を搭載した「RGBWW」で、どの色でも高品位なライティングが可能です。 色温度 2000-10000K CRI ≥95 TLCI ≥95 サイズ / 重量 ライト本体:63.97 x 28.49 x 16.58cm / 13.74kg コントロールボックス:15.75 x 9.66 x 4.58cm / 0.43kg ■ メーカーサイト
-
- Pro10は2400Wsの高出力で2つのアウトレットを持ち、出力レンジは11 f-stopを1/10 f-stop刻みで個別に調整可能です。
- 秒間1/80,000の閃光時間で決定的瞬間を切り取ります。
- 最高秒間50回の高速連射で動きを捉えます。
- TTLモード、マニュアルモードでの撮影。その他のTTL機能搭載ストロボとのワイヤレスな接続。
- HSSで環境光をコントロールし、最高1/8,000秒のシャッター速度でメリハリの効いた写真を撮影。
- オプションのAir Remoteを使用し、最大300 m離れた場所からワイヤレスでコントロール可能。
- 耐久性が高く、色の整合性と信頼性を発揮して大量撮影が可能な設計。
- 大型ダイヤル付きの直感的で優れたインターフェイスの高解像度画面。
- 9種類のフラッシュヘッド、120種類以上のプロフォト製ライトシェーピングツールを取り付け可能。
-
FX3は、Cinema Lineシリーズ最小・最軽量の35mmフルサイズCMOSセンサー搭載カメラで、最大4:2:2 10bitの4K (QFHD) 120p動画記録や、ローリングシャッター歪みの提言も向上しています。 また、すべての感度領域において高感度・低ノイズ性能を実現し、低感度側80から102400 (拡張時80-409600) の常用ISO感度に加えて、15+ストップのワイドラチチュードを達成しています。 さらに、FX9およびFX6で好評な、肌の色を美しくみせるスキントーンを中心としたルック「S-Cinetone」を搭載。色合いはよりソフトに、ハイライトの描写は被写体を美しく際立たせる自然なトーンです。 *バッテリー、メディアなどは、α7S3と一緒です。
-
新しく発売された Blackmagic Cinema Camera 6Kは、フルサイズ 6Kセンサー(ネイティブ解像度は6,048 x 4,032ピクセル)と光学ローパスフィルターを採用し、ダイナミックレンジは13stop、デュアルネイティブISOで最大25,600までの感度に対応する様になりました。 収録は、HDからDCI 4K、さらに6Kまで、あらゆる解像度で録画できます。またフレームレートは、6048 x 4032 3:2のオープンゲートで36fps、6048 x 2520 2.4:1で最大60fps、4096 x 2160 4K DCIで最大60fpsで撮影できる。120fpsでは、1920 x 1080 (1080 HD 16:9 ) の解像度で撮影できる。 レンズマウントは Lマウントに変更されました。これにより、ライカ、パナソニック、シグマなどのフルサイズ対応のLマウントレンズを使用できるようになり、また、マウント変換アダプターを使用することで他の多くのレンズも使用できるようになりました。 そのほかにも、内蔵収録メディアが CFexpress に変更になったり、新しい機能として、縦長動画用のアスペクトレシオが用意されたり、デュアルゲインISO が装備されたりと機能が進化しています。 ■ メーカーサイト
-
VENICE2 6Kに使用できるメモリーカードです。 VENICE 2 8K使用時に、最大8.6K 3:2 30fps、VENICE 2使用時 6K 3:2 60fpsのX-OCN XT収録が可能。高速な書き込みパフォーマンスにより、8.6K 3:2 30p(VENICE 2 8K)や、6K 3:2 60p(VENICE 2 6K)の16bitリニアのX-OCN XTデータをメディア記録時間の限り記録することが可能です。
-
FE 300mm F2.8 GM OSSは、高速で高精度なAF、世界最軽量とうたう約1,470gの軽量化を実現した大口径望遠レンズです。 軽量化により撮影者の負担を軽減し、長時間の手持ち撮影も効果的にサポート。 高速性能と高い機動力の撮影システムで、スポーツやイベント、野生動物の撮影など、望遠レンズが求められるさまざまなシーンでプロフォトグラファーの要求に応えます。 *従来のソニー製テレコンバーター SEL14TC (x1.4) 、SEL20TC(x2.0)も使用可能。 装着時も高速・高精度なAF性能を 発揮します。 E マウント、35mmフルサイズ 開放 F 値 F 2.8 フィルター径 40.5mm (ボディ差し込みタイプ) 最短撮影距離: 2m 従来品のテレコン、SEL20TC、SEL14TC 使用可能
-
Pro11は最短1/80,000秒の閃光時間を誇る驚異的なスピードとパワーだけでなく、スマートフォンのカメラを含めた、どのタイプのカメラでも常に最新で最先端のユーザーエクスペリエンスを実現します。ハイスピードシンクロ(HSS)対応。 ■ メーカーサイト(技術仕様) ■ Profotoアクセサリー互換表
-
*AdobeCS CaptureOne EOSユーティリティ・その他のソフトウェアに関しては事前にご相談ください。
-
*AdobeCS CaptureOne EOSユーティリティ・その他のソフトウェアに関しては事前にご相談ください。
-
約1kgの大幅な軽量化に加え、操作性の向上をはじめ多彩な進化を実現。IS性能は5段分に向上。新設計の光学系には蛍石2枚とスーパーUDレンズを搭載。高解像・高コントラストな描写力を発揮します。最短撮影距離も2.5mに短縮され、新設のスイッチでは、マニュアルフォーカススピードを3段階から選択可能です。炎天下での撮影をサポートするべく、レンズフードを含む外装には、遮熱性のある新塗料を採用しました。
-
プローマプロンプター HDP-2000 は、放送局・企業・教育機関などのスタジオはもとより、機動性を求められる報道、ビデオレポートなど多種多様な映像コンテンツ制作のために開発された、可搬型のプロフェッショナル・プロンプターです。 20インチの大画面に加えて、HD-SDI/HDMI入力にも対応、より高度な運用が可能です。 *sachtler VIDEO20クラスの三脚が必要です。
-
高い解像性能でプロフォトグラファーの撮影表現を拡げてきたα7Rシリーズの第5世代モデル。 新次元のAF性能、最新の画像処理エンジンBIONZ XR、有効約6100万画素のセンサーによる高解像と豊かな階調性能を実現します。 新たな「リアルタイム認識AF」は、より高精度かつ多種類の被写体を認識します。人物であれば、顔が隠れていたりしたとしても、最新の姿勢推定技術を用いて被写体を精度高く追尾することができ、従来の人物、動物の他、 鳥や昆虫、車や列車、飛行機も認識できる高精度なAFです。 USB端子:タイプC HDMI出力端子:フル カードスロット:CFepressTypeA/SD(マルチスロット)×2 ■ メーカーサイト
-
Blackmagic Pocket Cinema Camera 6K のPLマウント仕様のセットです。 カメラ本体にWoodenCamera製のPLマウントを取り付け交換しています。 それとともに、15mmが付くようベースプレートを付属させ、Vマウントのバッテリーが使えるようにバッテリープレートも付属させました。
-
プロフェッショナルから支持され続ける“300mm F2.8 L”が『RF100-300mm F2.8 L IS USM』というズームレンズとして登場。100mmスタートの汎用性で、従来の単焦点レンズ数本分の望遠・超望遠領域をカバー。さらに単焦点Lレンズに匹敵する高画質を実現。F2.8固定のズームながらも徹底的な小型・軽量化を達成。 撮影距離範囲 1.8m~無限 フィルター径 112mm 質量 2,590g
-
Supreme Primeは、デジタルシネマカメラのラージフォーマットセンサーに最適化されたシネレンズとして設計された、ラージフォーマット対応のハイスピード単焦点レンズシリーズです。ラインナップの多くのレンズが開放絞り値T1.5と非常に明るく、低照度下でも高い描写性能を発揮することができるほか、暗部でもハイライトでも繊細なニュアンスの描写が可能なため、ラージフォーマットの映像制作に大きな自由度をもたらすシリーズです。 またSupreme Primeはすべてのレンズが35mmフルフレームに対応しているだけでなく、イメージサークル径46.3mmの広い領域までカバーしており、レンズのディストーションとシェーディングの補正データを含む、先進的なXDレンズデータの出力にも対応しています。
ミリ数 T値 前玉外径 最短撮影距離 18mm T1.5 114mm 14” 0.35m 25mm T1.5 95mm 10” 0.26m 35mm T1.5 95mm 13” 0.32m 50mm T1.5 95mm 18” 0.45m 85mm T1.5 95mm 2’9” 0.84m 100mm T1.5 95mm 3’9” 1.1m 135mm T1.5 114mm 4’5” 1.35m