-
高解像と圧倒的なスピードを高次元で両立する、新開発の有効約5010万画素メモリー内蔵フルサイズ積層型CMOSイメージセンサーを採用したαシリーズの最上位機種です。 5010万画素(α9Ⅱ比 約2倍)の大きいデータ容量での最高30コマ/秒のAF/AE追随高速連写(α9Ⅱ比 1.5倍)、高速で高精度な像面位相差AF、αシリーズ初となるフルサイズの8.6Kオーバーサンプリングによる歪みの少ない高画質8K動画記録など、新時代の性能を実現しています。 USB端子:タイプC HDMI出力端子:フル カードスロット:CFexpressTypeA/SD(マルチスロット)×2 ■ メーカーサイト
-
80000mAh / 296Wh のポータブルバッテリー。 高出力AC出力130W、USB-C PD 100W出力、QC 3.0 USB-A、同時充放電が可能なモバイルバッテリーです。 100W USB-C PD ポートを使用して、約1.5 時間で MacBook Pro 16 インチを充電します。
-
“捉えることのできなかった世界が撮れる” SONY a9 Ⅲは、世界初のグローバルシャッター方式のフルサイズイメージセンサー搭載デジタル一眼カメラです。 新開発の有効約2460万画素メモリー内蔵フルサイズ積層型CMOSイメージセンサーExmor RS(TM)(エクスモア アールエス)に、「グローバルシャッター方式」を採用。全画素を同時に露光、読み出しを行うので、高速で動く被写体を捉える場合でも、ローリングシャッター方式では発生してしまう画像の歪みが発生せず、肉眼で見た形状のままに撮影が可能です。 ■ α9Ⅲ「グローバルシャッター」で歪みゼロの世界へ(引用元SONY) 画像処理エンジンの高速リアルタイム処理とAIプロセッシングユニットの組み合わせにより、狙った被写体を高精度に認識しながら、ブラックアウトフリーでAE/AF追随・最高約120コマ/秒の新次元の連続撮影性能を実現。また、シャッターボタンを半押ししながら被写体を捉えた後に全押しすると、半押ししていた最大1秒前までの連写画像を記録できるプリ撮影機能を搭載。決定的瞬間の撮り逃しを防ぎます。 動画においても、グローバルシャッター方式のイメージセンサーが歪みのない映像を実現します。 高解像度4K撮影では、クロップせずに 120P の動画撮影が可能となりました。 USB端子:タイプC HDMI出力端子:フル カードスロット:CFexpressTypeA ■ 詳細はこちら(メーカーサイト)
-
高い解像性能でプロフォトグラファーの撮影表現を拡げてきたα7Rシリーズの第5世代モデル。 新次元のAF性能、最新の画像処理エンジンBIONZ XR、有効約6100万画素のセンサーによる高解像と豊かな階調性能を実現します。 新たな「リアルタイム認識AF」は、より高精度かつ多種類の被写体を認識します。人物であれば、顔が隠れていたりしたとしても、最新の姿勢推定技術を用いて被写体を精度高く追尾することができ、従来の人物、動物の他、 鳥や昆虫、車や列車、飛行機も認識できる高精度なAFです。 USB端子:タイプC HDMI出力端子:フル カードスロット:CFepressTypeA/SD(マルチスロット)×2 ■ メーカーサイト
-
有効約3300万画素のフルサイズ裏面照射型CMOSセンサー、最新世代の画像処理エンジンを搭載したフルサイズ一眼です。 像面位相差AFに対応したセンサーを採用。α7IIIより多くの位相差測距点を搭載することで、精度が向上しています。 4K動画記録時は、フォーマットをSuper 35mmとフルサイズから選択することが可能です。 フルサイズ字は画素加算のない全画素読み出しにより、7K相当の豊富な情報量を凝縮して4K映像を出力するため、モアレやジャギーが少なく、ディテール再現や解像感に優れた4K動画画質を実現します。 また、Super 35mmでは、4K 60pの動画記録が可能になり、動きの速い被写体でもなめらかな映像を記録できます。 USB端子:タイプC HDMI出力端子:フル カードスロット:CFexpressTypeA/SD(マルチスロット)×1、SD×1 ■ メーカーサイト
-
FireWire 800 2口、400 1口 接続部付き。Hasselblad、PHASE ONE、Leafのデジタルバック対応できます。 【主なスペック】 プロセッサ 2.5GHz 28コアIntel Xeon W メモリ 160GB グラフィックス Radeon Pro Vega II 32GB ストレージ 6TB ■ メーカーサイト
-
“Compact”をコンセプトに2020年に誕生した「α7C」に、第2世代となる「α7C II」が登場。コンセプトである”小型・軽量”を受け継ぎながら、静止画・動画においてさまざまな進化を遂げました。 有効約3300万画素、35mm フルサイズセンサー、常用ISO感度は静止画・動画時ともに100-51200を実現し、高感度でノイズを抑えた撮影が可能。被写体の認識性能が向上したAF性能も優れた進化を見せています。Super 35mmにおいて4K 60pの動画記録が可能になりました。また、フルサイズ時の4K 30pの動画撮影時には、画素加算のない全画素読み出しによる7Kオーバーサンプリングが可能になり、モアレやジャギーが少ない解像感に優れた4K動画画質を実現しています。 本機はCinema Lineカメラで好評な、肌の色を美しく見せるスキントーンを中心としたルック「S-Cinetone」をピクチャープロファイルのプリセットとして搭載、また高性能光学式5軸ボディ内手ブレ補正を搭載し、静止画撮影時には7.0段の手ブレ補正を実現、動画撮影時には高性能な手ブレ補正「アクティブモード」など、クリエイティブな映像表現を強力にサポートします。 USB端子:タイプC HDMI出力端子:Micro カードスロット:SDXC ■ メーカーサイト
-
世界最小・最軽量、約509gのコンパクトなボディを実現しました。 有効約2420万画素、35mm フルサイズセンサー、最高常用ISO感度51200により、解像感とノイズ低減を両立。 ダイナミックレンジも約15ストップを実現。 α7Cに最適化された5.0段の補正効果を実現する光学式5軸ボディ内手ブレ補正を搭載しています。 動画記録は 4K30P、スロー撮影はHDで120fpsまで。 USB端子:タイプC HDMI出力端子:マイクロ カードスロット:SD×1
-
約4,500万画素の静止画性能を備えた 8Kデジタルシネマカメラです。 EOS R5と同等のスチールカメラと 8K Cinema EOS カメラが一つのボディに共存し、スイッチレバーひとつで2つのカメラシステムを切換えることができます。外部電源を使って8KRAW記録時に60pでの撮影が可能。USB-PD給電やDCカプラーでの給電に対応しており、用途に応じた給電方法を選択できます。また、8Kの記録だけでなく、オーバーサンプリングによる高画質な4K/2K映像を4:2:2/10bitで記録。センサーモードは、8Kフル、5.9K S35、2.9K S16に対応、それぞれのモードでCinemaRaw Lightによる内部RAW記録ができます。さらに、画角クロップのない4K解像度で最大120Pのハイフレームレート(HFR) 動画を4:2:2 10bitで記録可能で、圧縮方式はLong GOPおよびIntra記録を選択可能です。新開発の放熱構造と、放熱ファンの内蔵により、EOS R5と比べて長時間の動画撮影を可能にしています。 *セット内容としてメディアを同梱してません。別途、メディア(CFexpress TypeB / SD)をご発注ください。 USB端子:タイプC HDMI出力端子:マイクロ カードスロット:SD×1、CFexpressTypeB×1
-
高画質 約4500万画素35mmフルサイズCMOSセンサーと映像エンジンDIGIC Xを搭載。高解像・高感度・高速化を追求。 手ブレ補正 EOS初のボディー内手ブレ補正機構を搭載。レンズ内光学式手ブレ補正機構との協調制御により、8.0段※の手ブレ補正効果を達成。 AF性能 デュアルピクセルCMOS AF IIにより、広範囲・高精度・高速AFを実現。EOS iTR※ AF Xによる人物や動物への追従性能も高精度化。 高速連続撮影 電子シャッター使用時、最高約20コマ/秒の高速連続撮影が可能。メカシャッター/電子先幕使用時でも最高約12コマ/秒で高速撮影を実行。 動画撮影 世界初※8K/30P動画撮影の内部記録を実現。8Kタイムラプスや、HDR PQ動画により、表現領域がさらに拡大。 USB端子:タイプC HDMI出力端子:マイクロ カードスロット:CFexpressTypeB×1、SD×1
-
リチャージャブルバッテリーパック NP-F970
- “インフォリチウム"Lシリーズのリチャージャブルバッテリーパック
- 分単位でのバッテリー残量表示が可能な“インフォリチウム"機能搭載
対応機種: FDR-AX1 / HDR-AX2000 / HDR-FX1000 / HDR-FX7 -
高画質 有効画素数最大約2410万画素、裏面照射積層の35mmフルサイズCMOSセンサーを搭載。 RFレンズ、映像エンジンDIGIC Xとの連携で画質を向上。 高速性能 電子シャッター時で最高約30コマ/秒、AF/AE追従の高速連続撮影が可能。 ブラックアウトフリーのファインダー表示で、優れた被写体追従性を実現。 AF性能 デュアルピクセルCOMS AF IIと強力なトラッキングシステムを搭載。 視線入力も採用し、高速で移動する被写体へのピント精度と構図の柔軟性を両立。 動画性能 6K RAW 60P、4K DCI/UHD 120Pの内部記録を実現。HDR PQ、Canon Log 3も適用可能。 速報から高度な映像制作まで、多様な用途とワークフローに対応。 操作性・信頼性 防塵・防滴・高耐久。光学ファインダーの見えを再現するOVFビューアシストも搭載。 EOS-1Dシリーズと併用しても違和感のない操作を実現。 拡張性 新開発のマルチアクセサリーシューを採用。 既存アクセサリーとの互換性を確保しつつ、新規アクセサリーにより撮影やワークフローの可能性を拡大。 USB端子:タイプC HDMI出力端子:マイクロ カードスロット:SD×1、CFexpressTypeB×1 ■ メーカーサイト
-
対角線画角114°のワイドビュー&高画質はそのままに、新設計の光学系によりレンズ周辺領域の描写能力をさらに高めました。きわめて広いパースペクティブ効果を活かした雄大な風景写真や、被写体から背景まで距離感のある個性的なポートレートが狙えます。APS-Cデジタル一眼レフでも22.4mmの超広角域を楽しめます。
-
Z 9からグリップ部をなくしたようなイメージで、体積比で約30%、重量で430gと 軽量小型化したコンパクトなボディーに、Z 9と同等の高い性能と機能を搭載し、高い機動力を実現した Nikon Z8 。静止画、動画を問わず、様々なシーンで安定した撮影を可能にします。静止画では、9種類の被写体を検出できるAFシステムや、最高約20コマ/秒のAF・AE追従連写に対応してZ9のスペックを継承、 また動画撮影においては、N-RAW12bit 8.3k/60p動画や10bit Apple ProRes 422 HQ動画のカメラ内部収録により、外部レコーダー不要のコンパクトな動画撮影システムを実現しています。 USB端子:タイプC HDMI出力端子:フル カードスロット:SD/CF-Express typeB ■ メーカーサイト
-
様々な被写体を確実に捉えるAF性能 多彩な被写体へのAFをサポートするため、Z9はディープラーニング技術を用いて開発したアルゴリズムを搭載し、世界最多※¹ 9種類の被写体検出を実現※²。人物、犬、猫、鳥、車、バイク、自転車、列車、飛行機の検出が可能です。 小さな被写体に対するAF追従性や「コンティニュアスAF」時の「瞳AF」/「顔検出AF」のピント精度などが向上しており、より確実かつ安定したAF撮影が可能。また、進化したAFアルゴリズムにより低輝度(-9EV※³)でもAFで撮影できます。さらに、ライブビュー用の露出とは別にAF制御ができるため、逆光シーンでも優れたAF性能を発揮します。 ※¹:2021年10月28日現在、ミラーレスカメラにおいて。ニコン調べ。 ※²:被写体検出は、ワイドエリアAF(S)、(L)、(C1)、(C2)、オートエリアAF、3D-トラッキング(静止画モードのみ)、ターゲット追尾AF(動画モードのみ)で動作します。動物の検出は、犬、猫、鳥以外でも、類似した動物に枠が表示されることがあります。 ※³:スターライトビュー有効時。静止画モード、シングルAFサーボ(AF-S)、ISO 100、 f/1.2レンズ使用時、温度20°C。ファームウェアVer.2.10時。 USB端子:タイプC HDMI出力端子:フル カードスロット:CFexpressTypeB/XQD(マルチスロット)×2
-
新世代ヴィーナスエンジン搭載、有効画素数2521万画素のマイクロフォーサースマウントカメラです。 5.7K 60pの高解像動画記録や、4K 120p/FHD 240pのハイフレームレート撮影、FHDで最大300fpsから生成できる多彩なスローモーション表現が可能。明暗さの大きなシーンでも高い階調性能を発揮できます。 Cinema4K 60p 4:2:2 10bit 最大800Mbpsでの内部記録に対応。外部レコーダーを用意しなくても記録時間無制限で撮影できます。CFexpressカードを使用することで、Apple ProRes 422 HQの内部記録が可能になります。 USB端子:タイプC HDMI出力端子:フル カードスロット:CFexpressTypeB×1、SD×1 ■ メーカーサイト
-
・LUMIX史上最高の高品位写真画質を実現 ・新開発Live MOSセンサー&ヴィーナスエンジン ・映像制作の現場でも活躍できる、プロフェッショナル動画性能 ・世界初<「4K60p動画記録&4:2:2 10bit 4K30p動画記録」 ・新開発「6Kフォト※2」と進化した「空間認識AF」による機動性 USB端子:タイプC HDMI出力端子:フル カードスロット:SD×2
-
「GFXシリーズ」最高の高速連写・AF・動画性能と5軸・8.0段の防振性能で撮影領域を拡大 1億2百万画素高速センサー「GFX 102MP CMOS II HS」&高速画像処理エンジン「X-Processor 5」の搭載で従来よりも読み取り速度が最大2倍。 1億画素超のセンサーが滑らかな階調表現と高解像による優れた表現力を生み出します。「GFX II」では新たに開発されたセンサーにより、GFX100やGFX100Sに比べて最大2倍の信号読み出し速度を実現しました。 最新(2023年9月時点)の画像処理エンジンである「X-Processor 5」を採用し、GFX100より大きく進化した高速連写性能・高速AF・動画性能を実現しました。高画素・高速イメージセンサーから読み出された超膨大な情報量のデータでありながらも、高速処理・最適化する画像処理エンジンで、今まで以上のリズム・感覚で撮影することが可能です。 また、1億画素超の世界を富士フイルム独自の色再現・階調再現であるフィルムシミュレーションとともに使用できます。 USB端子:タイプC HDMI出力端子:フル カードスロット:CFexpressTypeB×1、SD×1 ■ 詳細はこちら(メーカーサイト)
-
スチール仕様(¥13,200/day)とムービー仕様(¥16,500/day)の2種類あります。 ご希望のタイプをご指定ください。それぞれの同梱品は「同梱品」のタブをご覧ください。 外形寸法112.6×69.9×45.3mm、質量はボディ単体370g。フルサイズミラーレスカメラにおいて世界最小・最軽量。 普段使いにも気軽に持ち出せるサイズなので、日常のスナップ撮影でもフルサイズ画質を楽しみやすくなります。 USB端子:タイプC HDMI出力端子:マイクロ カードスロット:SD×1
-
レンズ SELP18105G(E PZ 18~105mmF4G OSS)を付属。 ※4K(QFHD)収録中に外部モニタを行うと、ビューファインダーに映像が表示されません。
-
4K XDCAMメモリーカムコーダー SONY PXW-Z90 は、多彩な機能を持つ4Kビデオカメラです。 光学12倍ズームレンズを装備し、全画素超解像ズーム機能を用いて4K撮影時に18倍ズームを実現。またファストハイブリットAFシステムを採用したことで、高速性と高い追従性で被写体を高精度に捉えます。 広い色域とダイナミックレンジを活かせるS-Log3/S-Gamut3収録、 HLG方式による4K HDR撮影にも対応。スロー&クイックモーション撮影を使用すれば、フルHD120fpsでの撮影が可能。SDカードを使用するデュアルメモリーカードスロットは、バックアップ記録にも対応しています。 映像出力としては、3G-SDI出力が1系統、HDMI出力が1系統(SDIとHDMIの同時出力は不可)。XLRハンドルユニットでキャノン音声入力に対応します。
-
1.0型 CMOSセンサー、超解像24倍ズームを搭載し、422 10bitのXAVCやAVCHD/DV記録が可能。4K記録(3840×2160)記録に対応。 ■ メーカーサイト
-
スタジアムやホールなどでの映像制作に対応する、4K対応のリモートカメラとコントローラーのセットパッケージです。 4K/60p UHDの出力に対応した高画質映像と、光学20倍ズームに加え、高い解像度を保ったまま4Kモード時で24倍、HDモード時で32倍までの超解像ズームができるiズームを搭載した高倍率ズーム、水平 75.1度の広角撮影が、リモートカメラの撮影シーンの幅を広げます。 ■ メーカーサイト(カメラAW-UE150K) また、コントローラーのAW-RP150GJは、スムーズなパン・チルト動作で、まるで人が撮影しているかのような滑らかな映像操作を可能とします。 ■ メーカーサイト(コントローラーAW-RP150GJ)
-
Go Pro Hero12 Blackは、本体サイズやバッテリーは従来のHERO11 Blackと同じですが様々な進化を見せています。 クラス最高の画質となる5.3K解像度 を新たに実現。 HERO12 Blackでは、5.3K60p、4K120p、2.7K240pの解像度でビデオの撮影が可能、さらに鮮明な映像を実現するHDR(ハイダイナミックレンジ)を使っての撮影もできます。 ビデオブレ補正も進化し、360度水平ロック機能搭載のHyperSmooth6.0となってより高度でスムーズな撮影が可能となっています。 撮影時間は、電源管理システムを再設計したことで従来より最大2倍の連続撮影時間を実現しています。 また新たに、横向きにマウントしたままでも縦向きのビデオを撮影できる縦向き撮影モードも搭載しています。
-
ズームイン時や14.7MPのフレームグラブでも細部まで鮮明な画像を実現する、5Kビデオを撮影できる。 さらに、4K、2K、1440p、1080pでの録画も可能。
-
Go Pro Hero 12 Black限定のアクセサリーです。4K60pで視野角を最大177度の超広角にするデジタルレンズオプションです。4K60の縦向きショットでは、カメラを回転させたりマウントを追加したりすることなく、視野角を最大48%拡張します。さらに、Max HyperSmoothがあらゆるビデオモードで強力なビデオブレ補正効果を発揮します。
-
新時代のアクションカメラで、様々なアクセサリーに簡単に着脱できます。 4K/120fps動画撮影と超広角155°FOVに対応し、防水性(10mまで)と耐衝撃性を発揮します。 また、HorizonSteady機能により映像は常に水平を保ちます。 ■ メーカーサイト ■ メーカーサイト(製品紹介動画)
-
小型カメラ取り付け用のエクステンションブーム 最大長:470mm 上端カメラ取付部は3/8と1/4の反転式のネジになっており、GoPro などの小型カメラを取り付け、高い位置からの撮影を可能にする。
-
パソコンからモニター間のケーブルを長くする場合は、USB(C)-USB(C)モニター用ケーブル20m や HDMIケーブルをご注文してください。 ただし、ご使用するパソコンによっては対応しない場合がございますので、事前の接続チェックをを推奨致します。 ■ メーカーサイト
-
- なだらかな減光部で自然な光を演出するラウンドヘッド。
- すべての Profoto Clic ライトシェーピングツールに対応。
- すべての Profoto Air、AirTTL、Connect トリガーに対応。
- iOS 版の Profoto アプリとスマート接続。スマートフォンと互換性のある Bluetooth同期テクノロジー AirX 内蔵。
- 交換可能で充電式の大容量リチウムイオンバッテリー。
- 90 度の角度調節と 360 度の回転が可能なフラッシュヘッド。
- レーザー AF アシストおよび LED モデリングライト。
- フラッシュ/モデリングライトのオート/マニュアルでのズーム。
-
- やらわかく、なめらかで自然な減光部を演出するラウンドヘッド
- プロフェッショナルとしての美しい写真を素早く撮影可能にするAirTTLとHSS
- A1用ライトシェーピングツールにワンタッチで取り付けられるマグネット式マウント
- A1専用ライトシェーピングツールを取付可能
- ヘッドに統合されたLEDモデリングライト
- Air Remote内蔵
- 交換可能な充電式リチウムイオンバッテリー
- リサイクルタイム1.2秒
- TTL/MANスイッチ
- マニュアル制御も可能なモーターズームを内蔵
- オートフォーカスアシスト (AF)
- 大型高解像度ディスプレイ
-
Pro11は最短1/80,000秒の閃光時間を誇る驚異的なスピードとパワーだけでなく、スマートフォンのカメラを含めた、どのタイプのカメラでも常に最新で最先端のユーザーエクスペリエンスを実現します。ハイスピードシンクロ(HSS)対応。 ■ メーカーサイト(技術仕様) ■ Profotoアクセサリー互換表
-
Profoto Rfi 1×3” ストリップ型ソフトボックスは、被写体を背景から効果的に浮かび上がらせるので、リムライトとしてよく使用されます。また、やわらかい境界部を伴った細長く狭い反射光を必要とする製品フォトグラファーにも愛用されており、狭い空間での撮影でも大いに力を発揮します。 ■ Aputure/Nanliteアクセサリー互換表
-
「GF 30mm F5.6 T/S」は、広角30mm(35mm判換算:24mm相当)の焦点距離をもつ広角ティルトシフトレンズです。広角レンズ特有の歪曲収差やゴーストを抑制し、高い解像性能を発揮します。風景撮影の際に、目の前の草木から遠くの山々まで画面全体にピントを合わせたり、高い建築物の撮影時に生じる歪みを補正したりすることが可能です。 ■ 詳細はこちら(メーカーページ)
-
パソコンからモニター間のケーブルを長くする場合は、USB(C)-USB(C) モニター用ケーブル 20mやHDMIケーブルをご注文してください。 ただし、ご使用するパソコンによっては対応しない場合がございますので、事前の接続チェックをを推奨致します。 ■ メーカーサイト
-
- やらわかく、なめらかで自然な減光部を演出するラウンドヘッド
- プロフェッショナルとしての美しい写真を素早く撮影可能にするAirTTLとHSS
- A1用ライトシェーピングツールにワンタッチで取り付けられるマグネット式マウント
- A1専用ライトシェーピングツールを取付可能
- ヘッドに統合されたLEDモデリングライト
- Air Remote内蔵
- 交換可能な充電式リチウムイオンバッテリー
- リサイクルタイム1.2秒
- TTL/MANスイッチ
- マニュアル制御も可能なモーターズームを内蔵
- オートフォーカスアシスト (AF)
- 大型高解像度ディスプレイ
-
- Pro10は2400Wsの高出力で2つのアウトレットを持ち、出力レンジは11 f-stopを1/10 f-stop刻みで個別に調整可能です。
- 秒間1/80,000の閃光時間で決定的瞬間を切り取ります。
- 最高秒間50回の高速連射で動きを捉えます。
- TTLモード、マニュアルモードでの撮影。その他のTTL機能搭載ストロボとのワイヤレスな接続。
- HSSで環境光をコントロールし、最高1/8,000秒のシャッター速度でメリハリの効いた写真を撮影。
- オプションのAir Remoteを使用し、最大300 m離れた場所からワイヤレスでコントロール可能。
- 耐久性が高く、色の整合性と信頼性を発揮して大量撮影が可能な設計。
- 大型ダイヤル付きの直感的で優れたインターフェイスの高解像度画面。
- 9種類のフラッシュヘッド、120種類以上のプロフォト製ライトシェーピングツールを取り付け可能。
-
Profoto Rfi 1×4” ストリップ型ソフトボックスは、被写体を背景から効果的に浮かび上がらせるので、リムライトとしてよく使用されます。また、やわらかい境界部を伴った細長く狭い反射光を必要とする製品フォトグラファーにも愛用されており、狭い空間での撮影でも大いに力を発揮します。 ■ Aputure/Nanliteアクセサリー互換表
-
FUJIFILM GFX100 Ⅱ 用のフルタイプのカメラケージです。 HDMIのケーブルクランプを付属している他に、同じSmallRig製のトップハンドル(3765)もセットに入れています。
-
*AdobeCS、CaptureOne、EOSユーティリティ等、ソフトウェアに関しては事前にご相談ください。 接続ポート ・LAN ×1 ・Thunderbolt3 (USB-C) ×4 ・USB-A (3.0) ×4 ・SDカードスロット ×1 ・ヘッドフォン ×1
-
防水機能付き 2:1 マクロプローブレンズ(虫の目レンズ) ◎世界初の防水機能付き2:1マクロプローブレンズ(虫の目レンズ)です。(※) ◎創造的な作品作り、新たなイメージングシーンの発見など別世界のマクロ撮影を可能にします。 ◎細長く伸びた特徴的な鏡筒デザインにより、難しいアングルでの撮影も可能。一例として小動物が生息する洞窟の撮影、鏡筒の長さを活かして昆虫などの小さな被写体を驚かせて逃してしまうことなく撮影できます。 ◎マクロ撮影倍率は2倍。画角は85度。フルフレーム対応。無限遠まで撮影可能。 ◎レンズ先端部には、付属のUSBケーブルにより段階的に調光可能なLEDリングライトを装備。 ◎ライティングに便利で低照度の状況下でも柔軟に撮影できます。 ◎レンズ内に高屈折ガラス1枚、低分散ガラス2枚を含む19群27枚の光学設計。 ◎レンズ先端部には防水保護ガラスを装備。 ◎堅牢性に優れた金属筐体を採用。
-
- やわらかくなだらかな減光部を生むラウンドヘッド
- 短時間の撮影で美しいプロの仕上がりを可能にするAirTTLやハイスピードシンクロ
- A1X専用ライトシェーピングツールをワンタッチで着脱できるマグネット式マウント
- A1X専用ライトシェーピングツールを取付可能
- ヘッドに統合されたLEDモデリングライト
- Air Remote内蔵
- 交換可能な充電式リチウムイオンバッテリー
- 1秒のリサイクルタイムを実現
- TTL/MANスイッチ
- マニュアル制御が可能なモーターズームを内蔵
- オートフォーカスアシスト(AF)
- 大型高解像度ディスプレイ
- フル出力で最大450回発光
-
Pro8はプロフォトのフラグシップモデルです。驚速のリサイクル・チャージタイムと、動いている物体の動きをも止めてしまう非常に短い閃光時間、圧倒的な信頼性と色温度安定性を誇り、思い通りの光を作り出すことができます。直感的に操作可能なコントロール部と、無類の堅牢性も備え持つために、世界中のスタジオとレンタルショップにおいてPro8はシビアな要求を持つフォトグラファーに愛用されています。
- 非常に速いペースで、大量の写真撮影が可能。
- 驚速のリサイクル・チャージタイムを誇り、1秒間に20回もの発光が可能。
- フル出力での発光でも動いている物体の動きをも止めてしまう非常に短い閃光時間によって、動きによるぼけを最小限に抑えたレーザーのようにシャープな露出を可能にします。
- 安定した光の出力と優れた色温度安定性を誇り、すべての出力レンジと閃光時間の設定で、ショット間で完全に矛盾のない結果が得られることを保証します。
- 2個の独立した出力部を持ち、9 f-stopもの出力レンジにおいて0.1 f-stop刻みでの制御が可能で、精確さと高い汎用性をご提供します。
- 長年に渡る過酷な使用に耐えうる堅牢な造り。
- Airシステムによるワイヤレスシンクロとリモートコントロールが可能。
-
Profoto Rfi 1×6” ストリップ型ソフトボックスは、被写体を背景から効果的に浮かび上がらせるので、リムライトとしてよく使用されます。また、やわらかい境界部を伴った細長く狭い反射光を必要とする製品フォトグラファーにも愛用されており、狭い空間での撮影でも大いに力を発揮します。 ■ Aputure/Nanliteアクセサリー互換表
-
Supreme Primeは、デジタルシネマカメラのラージフォーマットセンサーに最適化されたシネレンズとして設計された、ラージフォーマット対応のハイスピード単焦点レンズシリーズです。ラインナップの多くのレンズが開放絞り値T1.5と非常に明るく、低照度下でも高い描写性能を発揮することができるほか、暗部でもハイライトでも繊細なニュアンスの描写が可能なため、ラージフォーマットの映像制作に大きな自由度をもたらすシリーズです。 またSupreme Primeはすべてのレンズが35mmフルフレームに対応しているだけでなく、イメージサークル径46.3mmの広い領域までカバーしており、レンズのディストーションとシェーディングの補正データを含む、先進的なXDレンズデータの出力にも対応しています。
ミリ数 T値 前玉外径 最短撮影距離 18mm T1.5 114mm 14” 0.35m 25mm T1.5 95mm 10” 0.26m 35mm T1.5 95mm 13” 0.32m 50mm T1.5 95mm 18” 0.45m 85mm T1.5 95mm 2’9” 0.84m 100mm T1.5 95mm 3’9” 1.1m 135mm T1.5 114mm 4’5” 1.35m -
Supreme Primeは、デジタルシネマカメラのラージフォーマットセンサーに最適化されたシネレンズとして設計された、ラージフォーマット対応のハイスピード単焦点レンズシリーズです。ラインナップの多くのレンズが開放絞り値T1.5と非常に明るく、低照度下でも高い描写性能を発揮することができるほか、暗部でもハイライトでも繊細なニュアンスの描写が可能なため、ラージフォーマットの映像制作に大きな自由度をもたらすシリーズです。 またSupreme Primeはすべてのレンズが35mmフルフレームに対応しているだけでなく、イメージサークル径46.3mmの広い領域までカバーしており、レンズのディストーションとシェーディングの補正データを含む、先進的なXDレンズデータの出力にも対応しています。
ミリ数 T値 前玉外径 最短撮影距離 18mm T1.5 114mm 14” 0.35m 25mm T1.5 95mm 10” 0.26m 35mm T1.5 95mm 13” 0.32m 50mm T1.5 95mm 18” 0.45m 85mm T1.5 95mm 2’9” 0.84m 100mm T1.5 95mm 3’9” 1.1m 135mm T1.5 114mm 4’5” 1.35m -
Supreme Primeは、デジタルシネマカメラのラージフォーマットセンサーに最適化されたシネレンズとして設計された、ラージフォーマット対応のハイスピード単焦点レンズシリーズです。ラインナップの多くのレンズが開放絞り値T1.5と非常に明るく、低照度下でも高い描写性能を発揮することができるほか、暗部でもハイライトでも繊細なニュアンスの描写が可能なため、ラージフォーマットの映像制作に大きな自由度をもたらすシリーズです。 またSupreme Primeはすべてのレンズが35mmフルフレームに対応しているだけでなく、イメージサークル径46.3mmの広い領域までカバーしており、レンズのディストーションとシェーディングの補正データを含む、先進的なXDレンズデータの出力にも対応しています。
ミリ数 T値 前玉外径 最短撮影距離 18mm T1.5 114mm 14” 0.35m 25mm T1.5 95mm 10” 0.26m 35mm T1.5 95mm 13” 0.32m 50mm T1.5 95mm 18” 0.45m 85mm T1.5 95mm 2’9” 0.84m 100mm T1.5 95mm 3’9” 1.1m 135mm T1.5 114mm 4’5” 1.35m -
Supreme Primeは、デジタルシネマカメラのラージフォーマットセンサーに最適化されたシネレンズとして設計された、ラージフォーマット対応のハイスピード単焦点レンズシリーズです。ラインナップの多くのレンズが開放絞り値T1.5と非常に明るく、低照度下でも高い描写性能を発揮することができるほか、暗部でもハイライトでも繊細なニュアンスの描写が可能なため、ラージフォーマットの映像制作に大きな自由度をもたらすシリーズです。 またSupreme Primeはすべてのレンズが35mmフルフレームに対応しているだけでなく、イメージサークル径46.3mmの広い領域までカバーしており、レンズのディストーションとシェーディングの補正データを含む、先進的なXDレンズデータの出力にも対応しています。
ミリ数 T値 前玉外径 最短撮影距離 18mm T1.5 114mm 14” 0.35m 25mm T1.5 95mm 10” 0.26m 35mm T1.5 95mm 13” 0.32m 50mm T1.5 95mm 18” 0.45m 85mm T1.5 95mm 2’9” 0.84m 100mm T1.5 95mm 3’9” 1.1m 135mm T1.5 114mm 4’5” 1.35m -
Supreme Primeは、デジタルシネマカメラのラージフォーマットセンサーに最適化されたシネレンズとして設計された、ラージフォーマット対応のハイスピード単焦点レンズシリーズです。ラインナップの多くのレンズが開放絞り値T1.5と非常に明るく、低照度下でも高い描写性能を発揮することができるほか、暗部でもハイライトでも繊細なニュアンスの描写が可能なため、ラージフォーマットの映像制作に大きな自由度をもたらすシリーズです。 またSupreme Primeはすべてのレンズが35mmフルフレームに対応しているだけでなく、イメージサークル径46.3mmの広い領域までカバーしており、レンズのディストーションとシェーディングの補正データを含む、先進的なXDレンズデータの出力にも対応しています。
ミリ数 T値 前玉外径 最短撮影距離 18mm T1.5 114mm 14” 0.35m 25mm T1.5 95mm 10” 0.26m 35mm T1.5 95mm 13” 0.32m 50mm T1.5 95mm 18” 0.45m 85mm T1.5 95mm 2’9” 0.84m 100mm T1.5 95mm 3’9” 1.1m 135mm T1.5 114mm 4’5” 1.35m -
Supreme Primeは、デジタルシネマカメラのラージフォーマットセンサーに最適化されたシネレンズとして設計された、ラージフォーマット対応のハイスピード単焦点レンズシリーズです。ラインナップの多くのレンズが開放絞り値T1.5と非常に明るく、低照度下でも高い描写性能を発揮することができるほか、暗部でもハイライトでも繊細なニュアンスの描写が可能なため、ラージフォーマットの映像制作に大きな自由度をもたらすシリーズです。 またSupreme Primeはすべてのレンズが35mmフルフレームに対応しているだけでなく、イメージサークル径46.3mmの広い領域までカバーしており、レンズのディストーションとシェーディングの補正データを含む、先進的なXDレンズデータの出力にも対応しています。
ミリ数 T値 前玉外径 最短撮影距離 18mm T1.5 114mm 14” 0.35m 25mm T1.5 95mm 10” 0.26m 35mm T1.5 95mm 13” 0.32m 50mm T1.5 95mm 18” 0.45m 85mm T1.5 95mm 2’9” 0.84m 100mm T1.5 95mm 3’9” 1.1m 135mm T1.5 114mm 4’5” 1.35m -
Supreme Primeは、デジタルシネマカメラのラージフォーマットセンサーに最適化されたシネレンズとして設計された、ラージフォーマット対応のハイスピード単焦点レンズシリーズです。ラインナップの多くのレンズが開放絞り値T1.5と非常に明るく、低照度下でも高い描写性能を発揮することができるほか、暗部でもハイライトでも繊細なニュアンスの描写が可能なため、ラージフォーマットの映像制作に大きな自由度をもたらすシリーズです。 またSupreme Primeはすべてのレンズが35mmフルフレームに対応しているだけでなく、イメージサークル径46.3mmの広い領域までカバーしており、レンズのディストーションとシェーディングの補正データを含む、先進的なXDレンズデータの出力にも対応しています。
ミリ数 T値 前玉外径 最短撮影距離 18mm T1.5 114mm 14” 0.35m 25mm T1.5 95mm 10” 0.26m 35mm T1.5 95mm 13” 0.32m 50mm T1.5 95mm 18” 0.45m 85mm T1.5 95mm 2’9” 0.84m 100mm T1.5 95mm 3’9” 1.1m 135mm T1.5 114mm 4’5” 1.35m -
ZEISS Nano Primeは、ショートフランジバックの新しい光学設計を採用、ツァイスらしいシャープでクリアな描写と、35mmフルフレームのすみずみまで高い光学性能を発揮しつつ、小型化と明るい絞り値を実現しました。レンズマウントはEマウントで、焦点距離は、18mm、24mm、35mm、50mm、75mm、100mmの6本がラインナップされ、開放絞り値はどれもT1.5と非常に明るいのが特長です。 前玉径は95mmで、86mmのフィルタースレッド付きです。マットボックス、スチールレンズ用フィルター、その両方が使いやすい仕様となっています。 ZEISSのトップエンドシネレンズであるSupreme Primeとカラーマッチングが取れており、Supreme Primeのサブカメラ用プライムレンズとしても最適と言えます。 Eマウントを採用することにより、SONY VENICE2、VENICE、BURANO、FX6、FX3などのシネマカメラから、α7に代表されるスチールカメラにいたるまで、数多くのEマウントカメラで使用できます。 ミリ数 T値 前玉外径 最短撮影距離 18mm T1.5 95mm 25cm / 9.8” 24mm T1.5 95mm 35cm / 13.8” 35mm T1.5 95mm 45cm / 17.7” 50mm T1.5 95mm 50cm / 19.7” 75mm T1.5 95mm 75cm / 29.5” 100mm T1.5 95mm 100cm / 39.4”
【セット割あります】ZEISS Nano Prime 6本全てレンタルいただくと、1本あたり¥6,600(税込)、合計¥39,600(通常¥46,200)でのお貸出しとなります。ご希望の方はご発注時にお申し付けください。 -
ZEISS Nano Primeは、ショートフランジバックの新しい光学設計を採用、ツァイスらしいシャープでクリアな描写と、35mmフルフレームのすみずみまで高い光学性能を発揮しつつ、小型化と明るい絞り値を実現しました。レンズマウントはEマウントで、焦点距離は、18mm、24mm、35mm、50mm、75mm、100mmの6本がラインナップされ、開放絞り値はどれもT1.5と非常に明るいのが特長です。 前玉径は95mmで、86mmのフィルタースレッド付きです。マットボックス、スチールレンズ用フィルター、その両方が使いやすい仕様となっています。 ZEISSのトップエンドシネレンズであるSupreme Primeとカラーマッチングが取れており、Supreme Primeのサブカメラ用プライムレンズとしても最適と言えます。 Eマウントを採用することにより、SONY VENICE2、VENICE、BURANO、FX6、FX3などのシネマカメラから、α7に代表されるスチールカメラにいたるまで、数多くのEマウントカメラで使用できます。 ミリ数 T値 前玉外径 最短撮影距離 18mm T1.5 95mm 25cm / 9.8” 24mm T1.5 95mm 35cm / 13.8” 35mm T1.5 95mm 45cm / 17.7” 50mm T1.5 95mm 50cm / 19.7” 75mm T1.5 95mm 75cm / 29.5” 100mm T1.5 95mm 100cm / 39.4”
【セット割あります】ZEISS Nano Prime 6本全てレンタルいただくと、1本あたり¥6,600(税込)、合計¥39,600(通常¥46,200)でのお貸出しとなります。ご希望の方はご発注時にお申し付けください。